宮城県丸森町の不動尊公園キャンプ場でファミリーキャンプ!
こんにちはナナホシです!
先日宮城県伊具郡丸森町にある不動尊公園キャンプ場に行って来ました!
今回は不動尊公園でのキャンプは2回目。前回は2月に行きました。
宮城付近のキャンプ場は冬場は閉まってしまうところが多く、不動尊公園キャンプ場もつい最近冬場OKになったようで数少ない冬場オープンのキャンプ場だからなのか2月の3連休だった前回も春休み中である3月末の今回も大盛況でした!
前回は購入したばかりのスノーピークのリビングシェルに、以前から使っていた同じくスノーピークのアメニティドームLのインナーを組み合わせて使ってみましたが、インナーが思ったより大きく設営のときも撤収のときもかなり手こずりました。
そしてストーブをたけるようにと広くリビングスペースを取れると思ってのリビングシェルでしたがインナーでほぼいっぱいになってしまいました。
ということで今回はリビングシェルの専用インナーも追加購入して臨みました!
朝10時頃現地に到着。
不動尊公園キャンプ場のチェックインは11時ですがすぐに入村料(小学生以上1人500円JAF会員カード提示で10%オフ)と、サイト利用料(1張610円)を払ってゴミ袋をもらいました。
前日に電話で予約を入れましたが場所は現地に着いてから決めました。
リアカーを借りて荷物を運び設営を始めたのは11時前だったと思いますが、リビングシェルは設営がかなり楽なので半頃にはゆっくりしていたと思います。
ナナホシはキャンプデビューの日から3回ほど荒雄湖畔公園キャンプ場に足を運んでいますが3回共雨と風に見舞われけっこう大変な思いをしています。汗
不動尊公園キャンプ場では2回共晴天に恵まれ今回も設営のときは暑いほどでした。
じっとしていると風が少し冷たく感じることもありましたがずいぶん暖かくなり、すっかり春ですね。
あちらこちらにフキノトウが花を咲かせていました。
不動尊公園キャンプ場にはとても綺麗な阿武隈川が流れており釣りや水遊びができます。
今回は笹舟を作って遊びました!
他のキャンプ場利用者の方がされていたのを見たらしく長男に葉っぱの船を作ってとせがまれました。
むか〜し作った覚えがあるものの作り方はほとんど思い出せない!汗
ネットで検索して作り方を思い出しました。
子供たちはとても楽しんでいましたよ!
不動尊公園キャンプ場にはターザンロープやジャングルジム、ブランコやら楽しい遊具がたくさんありますが今回来たときは点検の際に劣化が進んでいることが判明したらしくブランコ以外使用禁止になっていました。
夕方頃、近くのあぶくま荘に人工温泉があるので入浴(大人500円、子供300円)してさっぱりします。
夜のキャンプ飯は焼き鳥!
キャンプに来たときは簡単飯が1番!と考える私たち家族はスーパーで後は焼くだけの状態にしてあるお肉を購入して「焼くだけ」の焼き鳥が多いです!笑
あとはネギを切って焼くだけ!
とか、じゃがいもを洗って濡れた新聞紙で包みさらにアルミホイルで包んで火の中に入れるだけ!などなど
ご飯は鍋で炊きます。
なんだか慣れないので最初は炊いたものをタッパーに入れて持って行ったりしましだが鍋でも簡単に炊けますよ!
キャンプでも熱々ホカホカの炊きたてごはんを食べられるのはいいですね!
ごはんが終わったら焚き火を囲んで少しマッタリ。。。
炎ってなんだか癒されますね〜
片付けが済んだら早めに寝ます。
日中笹舟の作り方を調べるためにネットを開いたときに発見しましたが、不動尊公園キャンプ場ではまるもりFreeWi-Fiというのが使えるのですね!
電波が安定しないのでWi-Fiがあると便利です。
![]() |
スノーピーク シェルター TP-623R リビングシェル Living Shell シェルター ファミリーキャンプ リビング 2016年リニューアルモデル 価格:107,784円 |